工事監督支援業務(発注者支援業務)の求人・株式会社緑エンジニアリング|発注者支援業務ナビ

キープ 0

キープ 0

工事監督支援業務(発注者支援業務)の求人・株式会社緑エンジニアリング|発注者支援業務ナビ

工事監督支援業務(発注者支援業務)

契約社員国土交通省関東エリア中心国土交通省業務メイン道路...全て表示

【月平均残業20時間程度】年間休日127日!ワークライフバランスが整った環境 / 中途入社9割

株式会社緑エンジニアリング

株式会社緑エンジニアリングは、建設コンサルタント会社として1990年に創立し、官公庁が事業推進する社会資本整備を中心に事業を行ってきました。

ドローン・3Dレーザースキャナー等の新技術を導入し、インフラ整備・点検などの業務を効率化する取り組みを積極的にしています。

『関東地方整備局局長賞』を受賞するなど、国や自治体から多大な評価と信頼を頂いており、国交通省が発注している発注者支援業務に係る企業の中では、業務受注率・継続率において業界トップクラスの実績があります。

「月平均残業時間は20時間程度・年間休日は127日」でワークライフバランスがとても整った環境です。

  • 主に国土交通省の工事監督支援業務となります。

  • 社員の9割が中途入社。
    発注者支援業務未経験の方も安心して活躍できます。

  • 「月平均残業時間は20時間程度・年間休日は127日」でワークライフバランスがとても整った環境です。

募集要項

勤務先名株式会社緑エンジニアリング
職種工事監督支援業務(発注者支援業務)
仕事内容国土交通省を中心とした発注者支援業務をお任せします。
主に道路関係の案件が中心です。

・工事監督支援業務
 設計図書等に基づく工事受注者・地元及び関係機関に対する指示や協議に必要な資料作成
 現地の確認及び調査並びに検討に必要な資料作成
 工事受注者から提出された承諾・協議事項について設計図書と照合
 使用材料や施工状況について設計図書と照合
 施工状況の把握
 不可視部分や重要構造物の確認
 工事検査等への臨場
 災害発生時等緊急時における情報収集等


※国土交通省の監督職員の支援業務であるため、
休日の出勤は災害などの大きなイレギュラーが発生しない限り、ほとんどありません。

※「月平均残業時間は20時間程度・年間休日は127日」でワークライフバランスがとても整った環境です。
求める人材■必須条件:
・PC操作(Word・Excel・AutoCADの使用経験)
・普通自動車運転免許(AT限定可)
・下記のいずれかの経験
 発注者支援業務経験(官公庁自治体、独立法人、NEXCO等)
 工事施工会社での監理技術者経験
勤務地千葉県内プロジェクト先
給与<予定年収>
600万円 〜 800万円
※記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。
勤務時間8:30~17:15 (所定労働時間:7時間45分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
上記は標準的な勤務時間例
配属先によって9:15~18:00(実働7時間45分)の場合あり
雇用形態契約社員
待遇・福利厚生■交通費全額支給
■社会保険完備
■社内研修制度
■新人研修
■宿舎・光熱費・月1回の帰省費用(単身赴任の場合)
■クラブ活動
■社内行事(社員旅行、ソフトボール大会、BBQなど)
休日・休暇【年間休日127日】
完全週休2日制(土日祝日)
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年末年始、慶弔等特別休暇
選考の流れまずは応募ボタンよりご応募ください!担当よりご連絡いたします。
面接地オンラインにて実施可能です。
お仕事No.40b

企業情報

社名株式会社ライズ
住所〒271-0092 千葉県松戸市松戸1307-1 松戸ビル16階
電話番号047-703-4510
事業内容総合人材サービス、建設サービス

その他の発注者支援業務の職種で探す

この求人を見た人はこれも見ています

年間休日121日・残業20h程度★「施工計画、施工設備および...

公共事業を発注者サイドから技術支援していただきます。 公共工事の発注者側に立ち、施工計画・工期通りに作業が進んでいるか、施工状況の照合や出来形確認、原位置試験立会などの品質確保、不安全作業や危険箇所のチェックなど、さまざまな担当工事の施工管理を行ないます。 具体的には… ・材料の個数や規格の確認 ・施工業者から提出される資料と現場状況の照合 ・設計変更協議用資料の作成支援、付随業務の支援 ・完成現場の出来形や品質検査 など 担当する現場は、道路や河川、橋梁、トンネル、新幹線の整備工事など。 工事の着工から完成、引き渡しまで、全ての工程に関わる工事監督を支援します。
【必須要件】 ■土木学科をご卒業された方 ■パソコンを使う事に抵抗がない方(Excel、Wordなど) ■建設業界における施工管理・設計・積算の経験 ■普通自動車運転免許をお持ちの方 【歓迎要件】 1級・2級土木施工管理技士 未経験でも意欲のある方で歓迎です。
千葉県

【面接1回】年間休日124日/土日祝休の完全週休二日制!第二...

主に国土交通省などから業務を受注し、発注者の支援及び行政事務補助をお願いします。 具体的には… ・施工計画立案について資料のとりまとめ補助 ・工事発注計画に必要な図面や、その他資料作成に関する補助 ・関係機関との協議に使用する資料の作成補助、積算補助 ・事業計画立案に関する資料のとりまとめ補助 ・その他、調査職員が指示する業務 など 官公庁から受注を受け、行政の事業計画が円滑に進行するようサポートを行うので、非常にやりがいのある仕事です。
※下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・施工現場でのご就業経験をお持ちの方 ・高校及び大学で土木系を専攻されていた方
千葉県

【月平均残業20時間程度】年間休日127日!ワークライフバラ...

国土交通省を中心とした発注者支援業務をお任せします。 主に道路関係の案件が中心です。 ・工事監督支援業務  設計図書等に基づく工事受注者・地元及び関係機関に対する指示や協議に必要な資料作成  現地の確認及び調査並びに検討に必要な資料作成  工事受注者から提出された承諾・協議事項について設計図書と照合  使用材料や施工状況について設計図書と照合  施工状況の把握  不可視部分や重要構造物の確認  工事検査等への臨場  災害発生時等緊急時における情報収集等 ※国土交通省の監督職員の支援業務であるため、 休日の出勤は災害などの大きなイレギュラーが発生しない限り、ほとんどありません。 ※「月平均残業時間は20時間程度・年間休日は127日」でワークライフバランスがとても整った環境です。
■必須条件: ・PC操作(Word・Excel・AutoCADの使用経験) ・普通自動車運転免許(AT限定可) ・下記のいずれかの経験  発注者支援業務経験(官公庁自治体、独立法人、NEXCO等)  工事施工会社での監理技術者経験
茨城県内プロジェクト先

年休122日/創業50年以上で安定受注の実績/大規模工事に貢...

官公庁や地方自治体から依頼された土木工事(道路・河川・砂防など)の発注者支援業務。 メインは内勤業務で資料作成等。 【具体的には】 ・整理業務:予算資料、技術資料、調査資料、設計条件整理、工事発注資料の作成 ・資料作成 ・各種データの取りまとめ ・取りまとめ補助 ・寸法、位置、使用する材料の材質等についての適否の確認 ・工事計画に必要な所定の図面、数量その他資料作成に関する補助 ・協議に関する資料作成補助、積算補助 完全週休2日制で年間休日は122日。 残業は月20時間程度と少なめで、 ワークライフバランスが保てます。
【歓迎条件】 1級または2級土木施工管理技士の資格をお持ちの方
千葉県内のプロジェクト先

創業56年/20,30代から50,60代まで活躍中!/賞与最...

官公庁や地方自治体からの土木工事(道路・河川・砂防など)を、発注者として支援していただきます。 具体的には… ・工事目的物の寸法、位置、使用する材料の材質等の確認 ・監督員への報告 ・工事施工業者から提出される資料と現場状況の照合 ・設計変更協議用資料の作成 等 現場巡回はありますが、デスクワークがの割合が多いので、 体力的な負担が少ないお仕事です。 また完全週休2日制で年間休日は120日。 残業は月20時間程度と少なめで、 オン・オフのメリハリをつけて働くことができます。
【学歴不問!40~60代のベテランも活躍】 ◆普通自動車免許(AT限定可) ◆土木施工管理の経験を1年以上お持ちの方 ◆PCスキル(Excel、Word)、AutoCADの操作スキル ◆下記いずれかの資格をお持ちの方 ・1級・2級土木施工管理技士 ・RCCM ・技術士補(建設部門) 歓迎する経験・スキル ◆発注者支援業務または調査設計資料作成業務の経験 ◆他官庁や地方公共団体から発注された工事監督補助業務・現場技術業務の経験 ◆特殊法人や大規模な土木工事を行う公益民間企業から発注された現場技術業務の経験
千葉県

この求人を見た人はこれも見ています

年間休日121日・残業20h程度★「施工計画、施工設備および...
公共事業を発注者サイドから技術支援していただきます。 公共工事の発注者側に立ち、施工計画・工期通りに作業が進んでいるか、施工状況の照合や出来形確認、原位置試験立会などの品質確保、不安全作業や危険箇所のチェックなど、さまざまな担当工事の施工管理を行ないます。 具体的には… ・材料の個数や規格の確認 ・施工業者から提出される資料と現場状況の照合 ・設計変更協議用資料の作成支援、付随業務の支援 ・完成現場の出来形や品質検査 など 担当する現場は、道路や河川、橋梁、トンネル、新幹線の整備工事など。 工事の着工から完成、引き渡しまで、全ての工程に関わる工事監督を支援します。
【必須要件】 ■土木学科をご卒業された方 ■パソコンを使う事に抵抗がない方(Excel、Wordなど) ■建設業界における施工管理・設計・積算の経験 ■普通自動車運転免許をお持ちの方 【歓迎要件】 1級・2級土木施工管理技士 未経験でも意欲のある方で歓迎です。
千葉県
【面接1回】年間休日124日/土日祝休の完全週休二日制!第二...
主に国土交通省などから業務を受注し、発注者の支援及び行政事務補助をお願いします。 具体的には… ・施工計画立案について資料のとりまとめ補助 ・工事発注計画に必要な図面や、その他資料作成に関する補助 ・関係機関との協議に使用する資料の作成補助、積算補助 ・事業計画立案に関する資料のとりまとめ補助 ・その他、調査職員が指示する業務 など 官公庁から受注を受け、行政の事業計画が円滑に進行するようサポートを行うので、非常にやりがいのある仕事です。
※下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・施工現場でのご就業経験をお持ちの方 ・高校及び大学で土木系を専攻されていた方
千葉県
【月平均残業20時間程度】年間休日127日!ワークライフバラ...
国土交通省を中心とした発注者支援業務をお任せします。 主に道路関係の案件が中心です。 ・工事監督支援業務  設計図書等に基づく工事受注者・地元及び関係機関に対する指示や協議に必要な資料作成  現地の確認及び調査並びに検討に必要な資料作成  工事受注者から提出された承諾・協議事項について設計図書と照合  使用材料や施工状況について設計図書と照合  施工状況の把握  不可視部分や重要構造物の確認  工事検査等への臨場  災害発生時等緊急時における情報収集等 ※国土交通省の監督職員の支援業務であるため、 休日の出勤は災害などの大きなイレギュラーが発生しない限り、ほとんどありません。 ※「月平均残業時間は20時間程度・年間休日は127日」でワークライフバランスがとても整った環境です。
■必須条件: ・PC操作(Word・Excel・AutoCADの使用経験) ・普通自動車運転免許(AT限定可) ・下記のいずれかの経験  発注者支援業務経験(官公庁自治体、独立法人、NEXCO等)  工事施工会社での監理技術者経験
茨城県内プロジェクト先
年休122日/創業50年以上で安定受注の実績/大規模工事に貢...
官公庁や地方自治体から依頼された土木工事(道路・河川・砂防など)の発注者支援業務。 メインは内勤業務で資料作成等。 【具体的には】 ・整理業務:予算資料、技術資料、調査資料、設計条件整理、工事発注資料の作成 ・資料作成 ・各種データの取りまとめ ・取りまとめ補助 ・寸法、位置、使用する材料の材質等についての適否の確認 ・工事計画に必要な所定の図面、数量その他資料作成に関する補助 ・協議に関する資料作成補助、積算補助 完全週休2日制で年間休日は122日。 残業は月20時間程度と少なめで、 ワークライフバランスが保てます。
【歓迎条件】 1級または2級土木施工管理技士の資格をお持ちの方
千葉県内のプロジェクト先
創業56年/20,30代から50,60代まで活躍中!/賞与最...
官公庁や地方自治体からの土木工事(道路・河川・砂防など)を、発注者として支援していただきます。 具体的には… ・工事目的物の寸法、位置、使用する材料の材質等の確認 ・監督員への報告 ・工事施工業者から提出される資料と現場状況の照合 ・設計変更協議用資料の作成 等 現場巡回はありますが、デスクワークがの割合が多いので、 体力的な負担が少ないお仕事です。 また完全週休2日制で年間休日は120日。 残業は月20時間程度と少なめで、 オン・オフのメリハリをつけて働くことができます。
【学歴不問!40~60代のベテランも活躍】 ◆普通自動車免許(AT限定可) ◆土木施工管理の経験を1年以上お持ちの方 ◆PCスキル(Excel、Word)、AutoCADの操作スキル ◆下記いずれかの資格をお持ちの方 ・1級・2級土木施工管理技士 ・RCCM ・技術士補(建設部門) 歓迎する経験・スキル ◆発注者支援業務または調査設計資料作成業務の経験 ◆他官庁や地方公共団体から発注された工事監督補助業務・現場技術業務の経験 ◆特殊法人や大規模な土木工事を行う公益民間企業から発注された現場技術業務の経験
千葉県